

弊社は、松尾鉱山(現在の八幡平市)閉山と同時に閉鎖した松栄株式会社(本社横浜市)盛岡営業所の所長であった祖父の佐藤正三が、1958年(昭和33年)4月以来築き上げた信用とのれんを継承し、仕入先や取引先をを引き継ぎ、分離独立した新会社として1972年(昭和47年)2月に設立致しました。
当初はヘルメット、安全帯、安全靴などの安全衛生保護具や作業着、看板、消火器や、八幡平市(旧松尾村)でのガソリンスタンドなど物品が主な商売でした。その後、1976年(昭和51年)の消防法改正により防火対象物の点検制度がスタートした際、前職で建設会社に勤めていた父の佐藤睦が図面作成のノウハウを活かし、点検に業務展開し岩手県内全般に顧客を増やしました。
私は、よりお客様にレスポンスが良いと言われる会社を目指し、岩手県内に営業所を置き、広い県内をカバー出来るよう事業展開を行っております。
また、2023年2月には50周年記念事業として、会社設立時の事務所をリノベーションした「松栄館」をオープンし、生花主体の販売店として「松毬-chichiri」を開店致しました。これからも消防・防災用品のプロフェッショナルとして岩手県民の皆様をはじめ、インターネットショップを通して、全国の皆様に安心・安全・安らぎをお届け出来るよう努めてまいります。
代表取締役 佐藤 匡




- 1972年(昭和47年)2月
- 代表取締役佐藤正三が盛岡市南大通に本社、八幡平市柏台(旧松尾村)に八幡平営業所(ガソリンスタンド)設立
- 1997年(平成9年)5月
- 代表取締役社長に佐藤睦就任、代表取締役会長に佐藤正三就任
- 2008年(平成20年)5月
- インターネットショップ「しょうえいねっとショップ」開業
- 2010年(平成22年)11月
- 岩泉町小本に岩泉営業所開設
- 2011年(平成23年)3月
- 東日本大震災により岩泉営業所全壊流出
- 2014年(平成26年)2月
- 奥州市江刺に奥州営業所開設
- 2014年(平成26年)9月
- 盛岡市松尾町に本社を移転
- 2016年(平成28年)5月
- 代表取締役社長に佐藤匡就任、代表取締役会長に佐藤睦就任、宮古市上鼻に宮古営業所開設
- 2017年(平成29年)3月
- 八幡平営業所がガソリンスタンド事業を終える
- 2017年(平成29年)9月
- 盛岡市天神町に本社を移転
- 2017年(平成29年)9月
- 本社を移転に伴いロゴマークを刷新。岩手アートディレクターズクラブ[LOG部門/ロゴ・CI・シンボル・キャラクター]に於いて入選
- 2019年(令和元年)5月
- 二戸市石切所に二戸営業所開設。
- 2021年(令和3年)11月
- 奥州市胆沢に奥州営業所を移転
- 2022年(令和4年)4月
- 盛岡市本町通「アサヌマ花店」の事業を引き継ぎ、商事部門にて「生花販売」を始める
- 2023年(令和5年)2月
- 50周年記念事業として、会社設立時の事務所をリノベーションし「松栄館」をオープン。商事部門の販売店として「松毬-chichiri-」を開店。